大掃除計画を立てよう!~立て方とそのポイント~

掃除

 

大掃除って、みなさんどんな感じでやってますか?

 

私は掃除が好きじゃない且つ計画性のない人間なので、「大掃除のため!」と何日も用意するタイプではないのですが

 

それでもさすがに、全くしないわけにはいかない「大掃除」。

 

でもこの「大掃除」たるもの、

 

実は私のような人間にこそ、計画的な動きが必要なのです。

(そもそも日頃から念入りなお掃除をする主婦には、大掃除は必要なかったりするんですよね。)

 

というわけで本日は、大掃除を円滑に進める計画の立て方について、お伝えしていきます。

 

 

 

1.まずは、捨てる

 

掃除のまえに、まずは物を減らしましょう。

 

家の中に物が少なければ少ないほど、掃除はラクに済みます。

 

もちろん必要なものまで捨てることはありませんが、大抵のお家には、

 

「いつか使うと思ってたけど結局使ってないもの」が溢れているはず。

 

思い切ってそれをゴミに出してしまうだけで(リサイクルショップ等でももちろんOK!)、家の中は随分スッキリすると思います。

 

ちなみに年末は粗大ゴミの予約が取りづらくなるので、この作業は出来るだけ早く動きはじめるのが良いでしょう。

 

 

2.掃除する場所を決める

 

家中すべてをピカピカにできるのが理想ですが、大掃除に使える時間は人それぞれ。

 

また、溜まった汚れも各家庭でそれぞれです。

 

まずは家中の汚れをチェックし、大掃除で絶対に綺麗にしたい場所を挙げていきましょう。

 

徹底的にやるから「大掃除」。

 

中途半端に全てに手をつけるよりも、ここと決めて力を注いだほうが気持ち的にもスッキリします。

 

 

 

3.掃除する順番を決める

 

掃除をする箇所を決めたら、さらにその中で手をつけていく順番を決めます。

 

気をつけることは二点。

 

上から下に

まず、お掃除は「上から下に」が基本です。

 

換気扇とガス台だったら、下に汚れが落ちる可能性がある換気扇を先に…、

 

という感じで、「上から下」の順にお掃除をしていきましょう。

 

 

時間のかかる順に

もう一つは、時間のかかるものから始めること。

 

いくら計画を立てても、実際計画通りに時間を使えるかどうかはわかりません。

 

時間のかかるものから順に片付けていけば、

 

仮に残ってしまったものがあったとしてもさほど時間のかからないものであれば気持ち的にもラクだし、

 

また別のタイミングでも取り組みやすくなります。

 

 

とにかく時間がないときは?

 

計画の立て方の手順は以上ですが、最後におまけ。

 

使える時間がものすごく限られている場合は、掃除する場所もある程度絞る必要があります。

 

ここでそもそもなぜ年末に大掃除をするのかと考えてみますと、それはきっと、新しい年を美しいお家で迎えたいから、です。

 

自分たち家族はもちろん、新年のご挨拶にいらしたお客様を、見るからに散らかったお家に迎え入れるわけにはいかない…。

 

であれば、まずは人の目に触れやすいところ(リビング・窓・玄関・洗面所など)から始めましょう!

 

そして見て見ぬふりをした部分は……?

 

新しい年に新しい気持ちで、取り組みましょう!!

 

 

 

以上、大掃除計画の立て方についてお伝えしました。

 

タイムスケジュールのようにもっと綿密に計画を立てたい方はもちろんそれも良いのですが、

 

自分の性格を考えると個人的にはこれが限界…。笑

 

いずれにせよ、「大掃除を円滑に進めるための」計画なので、

 

この部分にはあまり時間を使いすぎず、実践で燃焼したいところですね。

 

少しでも参考になれば幸いです!

 

では、また~。

 

 

PS

↓忙しいときは、無理せずに、プロに家事を手伝ってもらうのも良いですね、

 

 

mashuko

0 views

面倒くさがり王な自覚のある主婦。しかしそのズボラさゆえに、どの分野においても出来るだけラクな、効率の良い手法を探すのは結構好き。趣味は動物愛護・美味しい店探...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。