人気ドッグフードの評判を調査!~アカナ編~
出典:厳選した中身のプレミアムドッグフードを選ぶなら専門店『POCHI』
さて、ドッグフード調査シリーズ第2弾、
今回ご紹介するメーカーは、「アカナ」です。
我が家でも現在使っているフードなのですが、 店頭での販売をあまりしていないので、
知らんがなーという方も、結構多いかもしれません。
いったいどんなドッグフードなのか、さっそく、ご紹介します!
アカナの特徴
カナダ産ドッグフード
「アカナ」を製造・販売しているメーカーは、カナダのチャンピオンペットフーズ社。
最高品質のドッグフードと評されることの多い「オリジン」を作っているメーカーでもあります。
アカナは、より多くの犬に高品質フードが届くことを目的にコストを抑えて作った商品だそうで、
最高品質最高価格のオリジンと比べると多少品質は劣りますが、
それでも相当なこだわりと原材料で製造されています。
出典:厳選した中身のプレミアムドッグフードを選ぶなら専門店『POCHI』
高タンパクフード
全商品がグレインフリー(穀物不使用)ではありませんが、
いずれにせよ穀物割合は低い、低炭水化物高タンパクフードです。
(高タンパクフードは本来肉食に近い犬にとっては健康に良い食事だとされています。)
唯一使用される穀物にはオーツ麦を採用。
一般的に良く使われる小麦や米、とうもろこし等と比べると、
アレルギーが起きにくいそうです。
“真”に新鮮な原材料を使用
出典:「アカナ」HP
「新鮮な」という言葉はフードの原材料に多用される言葉のひとつですが、
アカナの「新鮮」は本当の意味で「新鮮」。
すべての原材料は収穫後1日~2日、つまり2日以内にフードの製造工程に入るそうです。
また、保存方法は冷蔵のみ。
(人間の)自分ですらいったん冷凍した肉や魚をしょっちゅう食べていることを考えると、
そりゃ確かに、“真”に新鮮…ですね。
原材料の安心レベルが高い
出典:「アカナ」HP
アカナではすべての原材料について、生産者や生産場所を把握しています。
そこをクリアにしてくれることは、
ペットフードにつきまとう、肉と言ってもどんな肉か分からないしな…という不安解消に繋がりますよね。
またこのことによって、例えば「鶏肉に抗生物質やホルモン剤が含まれていない」などということも、
明確に謳うことが出来るそうです。
(安価に仕入れた鶏肉の場合、その部分が不明瞭なため不安な成分がそのままフードに入ってしまう可能性があります。)
アカナの商品ラインナップ
出典:「楽天市場」
肉から魚、さらに肉の種類も豊富で、ドッグフードは全15種類。
一般的にドッグフードは、
アレルギーを防ぐために数種類のものをローテーションで使うと良いと言われますが、
これだけ種類があるとローテーションにも便利ですね。
アカナのクチコミ
良いクチコミ
・赤ちゃんの頃からお腹がゆるく、いろいろと試してみたのですがラム&オカナガンアップルにしてから毎日とても立派な健康的なものに変わりました。
・アカナのフードにしてからお腹の調子も良く、便の臭いも軽減された気がします。 3才と2才なのでまだまだ運動量も多く、以前のアレルギー用フードでは満腹感があまり得られなかったのか、食べてもすぐに催促をしてきたのですが、アカナにしてからはそれもあまりありません。 一粒がギュッと?ドッシリと?している感じです。
・アカナに変更して、体調がすこぶる良い状態になりました。 食べっぷり、毛艶、排便、すべて良いので当分アカナでいこうと思います。
悪いクチコミ
・お試しサイズで食べてくれたので、ロイヤルカナンからの切替えをしました。2.27kgを購入しましたが、しばらくすると全く食べなくなりました。 まだパピーなので全く食べないのも心配になり、シュプレモを購入。こちらはパクパク食べます。 アカナを混ぜてもアカナだけは器用に残すので、うちの子には合わなかったんだと諦めました。
・アカナは独特な匂いがあり、臭く感じました。
ましゅ子の口コミ
4頭いる飼い犬のうち、特に健康に問題のない2頭に使っています。
我が家はもともとホームセンターで買えるような普通のドッグフードをあげていたので、
このいわゆる「高タンパクフード」との違いが良く分かるのですが、
毛艶と筋肉のつき方が全然違います。
食べ物って大事なんだな~!と、実感。
あと、便の量や匂いが減りますね。
オリジンの廉価版とはいえそれなりにお値段はするんですが、 我が家ではこのまま使っていこうと思っています。
こちらのサイトからですと、お得に購入できるみたいですよ。
厳選した中身のプレミアムドッグフードを選ぶなら専門店『POCHI』へ。
以上、「人気ドッグフードの評判を調査!~アカナ編~」をお届けしました。
次回は「カナガン」編をお届けしますね!
では、また~~♪
この記事へのコメントはありません。