クエン酸を使って掃除をしよう!~加湿器編~

空気が乾燥する秋冬の必需品・加湿器。
潤いを与えてくれるのはもちろんですが、
さむーい季節は加湿器をつけて湿度を上げるだけで、ちょっと暖かくなったりするんですよね。
そんな加湿器のお掃除にもクエン酸が使えることは、
このシリーズをお読みの方はもうバッチリ分かってしまうはず♪♪
今回は、加湿器編をお届けします。
掃除をしないと逆効果!
入れるのは水だけなんだから、たいして汚れなんてつかないでしょ?
と思う方もいるかもしれませんが、
いえいえ、残念ながら加湿器も汚れてしまうのです。
主な汚れの原因は、水に含まれるミネラル分(カルシウムやマグネシウム)。
また、本体内に残った水から雑菌やカビが発生したりすると、水分と共にカビの胞子が部屋中に…なんて恐ろしい事態にも発展しかねません。
キレイな蒸気を発生させ続けるには、最低でも一ヶ月に一度のお手入れが必要です。
加湿器にもクエン酸
加湿器のお手入れにクエン酸を使うことは、
各メーカーの取扱説明書にも載っているほどポピュラーなものです。
【PanasonicのHPより】
いくつかのメーカーを調べてみたところ、
水またはぬるま湯2Lにクエン酸10gを溶かしたクエン酸水を使用するのが良いようです。
掃除方法
最近はいろいろなタイプの加湿器があり、細かいお手入れ方法は各メーカー・商品によって異なります。
大前提として、まずはお持ちの加湿器に推奨されているお手入れ方法を確認しましょう。
それを前提としたうえで、基本的な加湿器掃除withクエン酸の方法は、こちら!!
部品
- 水洗いしても良いとされている部品を外す
- クエン酸水に浸ける
- クエン酸水から取り出し、スポンジやブラシで汚れをこすり取る
- 流水でしっかりすすぎ、水気を切る
時間は30分から1日まで、白いかたまり汚れが簡単に取れるくらいまで浸けてみてください。
本体
- 水を入れて良い部分にクエン酸水を入れる
- そのまま一晩おく
- 中のクエン酸水を捨て、布巾やキッチンペーパーでしっかり汚れと水分を拭き取る
以上、クエン酸を使って掃除をしよう!~加湿器編~をお届けしました。
浸けるだけ、のとっても簡単な方法なので、
ぜひ、やってみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。