片付けが上手くいくコツを伝授~どこから始めればいいの?
散らかった部屋を片付けようと思った時、いったいどこから手を付ければいいのか迷った経験はありませんか?
私は片付けに悩む人のサポートをしていますが、ここで躓いている方も少なくありません。
実際、どこから始めていいのかわからずに目に付いた所から片付け始めるものの、
途中思ったように進まないことに嫌気が差し、違う場所に移ってしまう人もいます。
そうなると最後は収拾がつかなくなり、片付ける気力さえ失ってしまいますね。
そんな失敗をしないよう、片付けが上手く進むコツをお伝えいたします。
1.どこから始めればいいの?
〈優先順位がある場合〉
早急に片付けたい理由があるときは、その場所から始めます。
例えば、3日後に学校の家庭訪問がある→玄関
1週間後に来客がある→リビング 等
〈優先順位がない場合〉
部屋の現状を知りましょう。
あなたの部屋はどのような状態ですか。
①足の踏み場もないくらい床に物が散らかっている
②テーブルや家具の上に物を置いている
③収納用品や家具に物が収まっている
①の方は、まず床から取りかかりましょう。
散乱している物を片付けて、床が見えるようにするのが先決です。
②の方は、食卓テーブルの上に挑戦。
一時的に物を置いたり広げたりすることはあっても、一日の終わりには「片付く」状態をキープしましょう。
③の方は、片付けやすい場所から始めましょう。
2.一度に片付ける範囲
片付けにかける時間は長くても1時間半を目安に行ってください。
集中力が続く時間が1時間半と言われています。(個人差があります)
そう考えると、片付ける範囲も見当が付きますね。
例えば、引出しなら~4段くらいまで。
テーブルの上+引出し2段、という具合です。
洗面台下(扉内)、玄関、冷蔵庫などもおすすめです。
3.片付けのポイント
上記のように、最初は小さな空間を片付けるのがポイントです。
そこで「私にも出来た!」「きれいになった!」「使いやすくなった!」という成功体験を得ることが重要です。
片付けが苦手な方は、一気に取りかからずにピンポイントで始めましょう。
一か所片付くと自信が付き、どんどん進めますよ。
4.避けたい場所
書類などの紙類は時間がかかり、難しいものです。
いきなり書類の束から始めるのはやめて、片付けに慣れてからにしましょう。
どこから片付け始めれば良いのか、参考になりましたでしょうか?
この先も「片付けが上手くいくコツ」を数回に分けてお伝えします。
次回のテーマは、「捨てる」を予定しています。
この記事へのコメントはありません。