100均で見つけた!大掃除に使える道具リスト

さーて、大掃除をやるぞー!!となったとき
まずはあれこれ道具を揃えたくなっちゃうのはきっと
私だけではないはず・・・。
でも、ロフトや東急ハンズなんかのお掃除コーナーを覗いてみると、結構お値段するんですよねー。
ホームセンターでも決して安くはない。
そんなときに頼りになるのはやっぱり、庶民の味方、100均!
というわけで、近所の100均(キャンドゥ)で大掃除に使えそうなものを探してきました。
※商品画像はキャンドゥオンラインショップよりお借りしました。
マイクロファイバーぞうきん
掃除における基本動作、拭き掃除。
近頃は普通のタオル地の雑巾よりも、拭いたあとに繊維が残りにくいマイクロファイバー生地を使う人が増えているようです。
とはいえですね、それにわざわざ高いお金を払うんだったら多少の繊維くらい残ったっていいわと私なんかは思っちゃいそうですが、
そこは、安心価格の100円均一。
しかも2枚も入っています。すばらしい。
メラミンスポンジ
こちらも最近ではすっかりお馴染み、メラミンスポンジ。
こまめに交換して、常にキレイなスポンジで擦らなければ効果も半減してしまうので、
惜しみなく使えるこのお値段はありがたいですね。
ペットボトル利用系
先端がブラシだったりスポンジだったり、様々な種類が出ています。
わざわざ水を別容器で用意する必要がない、このペットボトル利用系グッズ。
水周りから遠い場所の掃除にも便利ですね。
ワイパー系
窓掃除に使えるワイパーも、100均で買うことが出来ます。
裏側にスポンジがついているものまであり、なんと、至れりつくせりですねー。
ちなみにこのワイパーは大掃除でなくても、毎日やらないとすぐに水あかが残ってしまうお風呂の鏡の水滴取りにも重宝します。
エコ洗剤系
近ごろ流行りのエコ掃除。
に欠かせない、「重曹」「クエン酸」「セスキ炭酸ソーダ」なども、100均で購入可能。
ここで、100円ので大丈夫なの?と思ったみなさま。
例えばクエン酸で言ったら、「食用」として売られているものよりはさすがに品質が落ちますが、
掃除だけに使う分には、まったく問題なく使えるようです。
以上、「100均で見つけた!大掃除で使える道具リスト」をお届けしました。
お店によって多少品揃えは違うと思いますが、ここに挙げたものはわりと王道系なので、きっとどこの100均でも似たようなものが見つけられると思います。
ぜひGETして、大掃除にお役立てくださいね!
では、また~。
PS
↓忙しいときは、無理せずに、プロに家事を手伝ってもらうのも良いですね、
この記事へのコメントはありません。