カビを発生させない! クローゼットと洋服収納のポイント

片づけ

日本は高温多湿の気候に加え、現代住宅は高気密で湿気がたまりやすくなっています。

クローゼットも、カビが発生しやすい場所です。

ここではカビが好む環境、衣類保管、湿気対策、カビ対処法をお届けします。

 

 

 

 

1.カビの好む環境

カビは胞子から発芽し、菌糸を伸ばし、若い胞子を作ることにより生育・増殖します。

 

カビの発生に必要な条件は、温度・湿度・空気(酸素)・栄養です。

発育温度は、15~30℃(これより低温や高温でも発生するカビがあります)

発育湿度は、70%を超えると要注意です

 

空気の流れが無く換気不足のクローゼットは、カビの好きな高温多湿になりやすいのです。

 

 

 

2.衣類の保管方法

一度着ただけでは洗濯をしない洋服は、必ず湿気を飛ばしてからクローゼットに戻しましょう。

半日ほどハンガーに掛けておくと良いでしょう。

洋服ブラシでほこりを払う事も忘れずに。

 

クリーニングから戻った時のビニールカバーは、キズやほこりから守るためのものです。

衣類には、クリーニング時のスチームが湿気として残っていることがあります。

必ずビニールカバーを外して、少し乾燥させてからクローゼットにしまいましょう。

 

ほこりが気になる方は、通気性のある不織布のカバーに掛け替えて保管するのが良いでしょう。

抗菌・防カビ剤を練りこんだ衣類カバーがおすすめです。

無印 不織布衣類カバー

〈不織布衣類カバー〉

 

湿気は下に溜まり、カビの発生原因となります。

衣類は、上部にはカシミヤ・シルク・毛皮など大切な衣類を、中央には化学繊維など、下部には湿気に強い綿・麻などを収納しましょう。

衣替えの際は衣類を替えるだけでなく、保管場所も替えることが望ましいのです。

 

 

 

 

3.クローゼットの湿気対策

・収納は詰め込み過ぎず(8割収納がベスト)、空気の通り道をつくる

 

・クローゼットの扉を開け放す

 

・晴れた日は引出しを段違いに開けて、衣類の風通しをする

 

・晴れた日に扇風機・サーキュレーターなどで風を通す

 

・防湿剤を利用し、湿気を押さえる

 

 ・こまめな掃除で、栄養源となるハウスダストを除去する

 

・除湿器で湿度を下げる

 

 通販生活 コンパクト除湿器

 〈コンパクト除湿器〉

 

 

4.カビが発生してしまったら・・

衣類の汚れはカビの発生源になります。

屋外でカビをできるだけ取り除き、洗濯して、天日干しをすると良いそうです。

 

クローゼットのカビには、防カビ剤を用いる方法があります。

 壁紙(紙・土・繊維製品はシミになる場合があります)には、刺激の少ない乳酸タイプがおすすめです。

 

DSC_0628

〈NEW乳酸カビナイト〉旧タイプ

 

空気中を浮遊するカビには、空気清浄機の活用も有効です。

 

 

 

 

年2回の衣替えは、衣類とクローゼットのカビ点検に絶好の機会です。

晴れて空気が乾燥した日は、クローゼットの空気を入れ替えるのに最適です。

日頃からカビが生えないような環境をつくることを、常に心掛けると良いでしょう。

 

 

arrange

0 views

暮らし方アドバイザー。個々の暮らし方に合った収納づくりをサポートしています。 また、洋服とクローゼットのお悩みを解決するクローゼットオーガナイザーとしても活...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。